fc2ブログ

4月28日(木) 山菜の新規開拓に

 今日は朝から晴れ模様なので、内陸部の山に様子見に行ってきました。比較的低い山なのですが今年は雪が多かったので、まだ残雪も多いだろうなと思いながら林道を走って行きました。

 しかし、山には殆どといっていいほど雪はありませんでした。道路も倒木や枯れ枝、落石の跡などもほとんどなく、最奥の目的地まで問題なく行くことができました。そして、山の様子はというと、
DSC_0521.jpg

DSC_0523.jpg

DSC_0524.jpg

DSC_0525.jpg

DSC_0526.jpg

DSC_0527.jpg

道の途中には、採り頃のタラの芽やフキノトウ、青コゴミ、コシアブラなどが日当りの良い場所に出ていました。そして、車止めに車を置いて山を登っていくと、意外にも伸びた青コゴミや出始めのクワダイも出ています。辺りはワラビがらも一面にあるようで、これからワラビも出てくるのではないかと思いました。

DSC_0528.jpg

DSC_0531.jpg

DSC_0532.jpg

DSC_0533.jpg

DSC_0535.jpg

 様子を見た後の帰り道では、カタクリの花やフクジュソウと思われる花(今頃?)が、花盛りでした。

DSC_0537.jpg

DSC_0538.jpg

DSC_0540.jpg

 今日は様子見のつもりだったので短時間で切りあげてきましたが、次回この山に来るときはもう少し範囲を広げて見て回りたいと思います。それにしても、内陸部の山も山菜の出がずいぶん進んでいることがわかりました。
スポンサーサイト



4月27日(水) 雪が残る中を

 明け方まで雨予報の中を、また友人と山菜採りに行ってきました。今日は前回までの山とは別の庄内T川流域の山に入ってみました。今年は雪が多かったのでまだまだ雪は多く残っているかと思いましたが、このところの暖かさと雨のせいなのかだいぶ雪は少なくなっているようでした。

 さて、今日のお目当ては青コゴミとクワダイがメインでしたが、日当りの良い場所にはたくさん出始めていました。
DSC_0511.jpg

DSC_0512.jpg

DSC_0518.jpg

DSC_0516.jpg

DSC_0513.jpg

DSC_0514.jpg

 青コゴミもクワダイもまだ始まったばかりで真っ盛りとは言えませんが、十分満足できる程には採ってくることができました。さらには、ゼンマイやタラの芽も場所によってはだいぶ大きくなっているようです。(今回は写真だけ撮ってきましたが。)
DSC_0515.jpg

DSC_0520.jpg

 最後に、この山に来た時はいつでも山菜を採っている広い斜面あるのですが、その場所に来た時に、友人が
 「あれー! ビニールテープ張ってあるっちゃ。」
と声をあげました。
 「去年来た時は、こんなテープながったよな?」

 ビニールテープは一部が雪の下になって垂れさがっているところもあります。今年に張ったものではなく、去年のいつの日にか張ったものなのでしょう。

 もう今日の山菜は十分採ったし、この地に持ち主がいて張ったとしたら入って行くのも躊躇われるので、とりあえずその場を素通りして帰ってきました。それにしても、こんなところまでテープが張られるとは思っても見ませんでした。しかし、今回歩いたところでは、テープが張ってあるのはそこだけでした。

 ゴールデンウィーク中は、この山もだいぶ賑わうのではないかと思いますが、アイコやシドケなどもたくさん出始めると思うので、次回が楽しみです。

4月26日(火) 千歳山登り100回目

 毎日の日課のような千歳山登りですが、今日でやっと100回目になりました。昨年より10日ほど早い達成ですが、ほとんど毎日という方もおり頭が下がります。冬の間は春が待ち遠しくて仕方ありませんでしたが、今は新緑と花盛りで心もうきうきしてきます。
 DSC_0508.jpg
DSC_0510.jpg

 この山には山菜のコシアブラもたくさん自生しているのですが、山に来られる方はコシアブラも採って帰られるようで、今年は採られた後ばかりでした。
DSC_0482.jpg


 3日前にはタラの木がたくさんある近くの別の山に行ってきましたがまだ芽が開いていないものが多く、あと3~4日後かなと思って帰ってきました。
DSC_0502.jpg

DSC_0505.jpg

DSC_0500.jpg

フキノトウもたくさんあるようで、例年よりだいぶ遅いなと思っていました。
DSC_0503.jpg

 ですが、今日行ってみると、もうすでに採られたあとばかリ。そう言えば、3日前に来たときに帰り道で3台ほどの車とすれ違いました。たぶん、その日のうちに採られてしまったのでしょう。この山のタラの芽も激戦区になってきたようです。近場の山なのでしかたありません。

 ゆっくりと自然を満喫しながら山菜を採れる、そんな場所を今年は新規開拓していきたいと思っています。できれば、そんなに遠くない所で。

  

タラの芽やコゴミ類も

 前回と同じ庄内方面の山に、また友人2人と山菜採りに行ってきました。前回から10日余り経ったということで、山はずいぶん緑が増えてきたようです。
DSC_0490.jpg

DSC_0492.jpg

 前回は芽が開いていなかったタラの芽林も、
DSC_0484.jpg

DSC_0485.jpg

DSC_0498.jpg

 ちょうど食べ頃の開き具合になっていました。青コゴミや赤コゴミもあちこちのみられるようになっていました。
DSC_0495.jpg

DSC_0497.jpg

 そして、シドケも顔を出し始めていました。まだ小さいものばかりですが、日当りの良い所には食べごろのサイズのものも。
DSC_0494.jpg

 今回はまた、伸びたフキノトウやアサツキなども少しずついただい
DSC_0487.jpg

 ようやくいろんな山菜を楽しめる季節がやってきたようです。これから忙しくなりそうですが、あまり欲張らずに新緑の山を楽しみながら歩き回りたいと思います。


4月14日(水) 待ちに待った山菜採り

 今年は雪が多くて山菜は大幅に遅れているようですが、昨日に友人2人と一緒に庄内方面の山に行ってきました。雪はほとんど消えているようでしたが、山菜はやはりだいぶ遅れているようです。
DSC_0471.jpg

 それでも、早くから出始める山菜のフキノトウをはじめとして、ヤマニンジンやアサツキ、ワサビなどがあちこちに生えてきていました。
DSC_0473.jpg

DSC_0472.jpg

DSC_0476.jpg

 そして、日当りの良いところには、タラの芽や青コゴミも少しだけ顔を出していました。
DSC_0475.jpg

DSC_0478.jpg

 青コゴミは痩せた細いものはもう伸びていましたが、太くて特上の青コゴミはこれからのようでした。タラの芽もまだ開いていないものが多く、これからが本番のようでした。なので、今日はフキノトウと、アサツキとワサビを少しずついただいてきました。